2012-01-01から1年間の記事一覧

CD34Neoクロック換装しました

音楽を最高音質で手軽に試聴出来ますように! 今回のCD34はDAC周りの電解がオーディオグレードに換装されたものです Neoクロック換装と合わせて音は素直な感じになりました 前パネルは普通です、目立たない少しの擦り傷が有ります RCA端子に換装し…

エアカウンター 5倍感度改造 計測器専門職人の仕事

非力ながら安心な環境と生活を安くできればと思います エステーの白タマゴの新品に高性能のシンチレーター0.7ccを1個PDに貼り付けた、 読みは3.33表示の時に0.666μになる 2μが最大測定範囲になるが通常生活する地域の場合に範囲は十分で …

ONKYO C705Neoクロック換装作業

音楽表現が良くなりますように、誰でも簡単に最高の音質が期待できます、それがNeoクロック換装です 最初にパネルとCDトレーに銅箔を張る、静電制振作用があり静かになる。 薄くワックスを塗り銅表面は長期にきれいだ、銅箔を張るとゴージャスなデザイ…

計測器専門職人の仕事

FS2011線量モニターを整備しました この機種の一番の魅力は測定の早さです、敏感でSOEKSでもたつく待ち時間が殆どなく使いやすいです マンガン単三乾電池で700時間可動しますが、エボルタ充電池も同じくOKです バックライトが付いており夜も見…

2S305専用MOSFET3段5Wアンプ

元の回路基板の全ての部品を撤去し大型抵抗とトランジスターを取り付けた 今回電解は年代相応のビンテージ電解とした、もちろん25年前の未使用在庫品で音質が良いから使うわけです 頭ごなしに古いから使えないと判断せずエージングすれば殆ど回復し新品と…

XL-F1Neoクロック換装実装 クロック電源強化

今回もSBDショットキーに交換しました クロックユニットは左奥に配置しまし、クロック用電源の強化(大型電解3個実装) 電源パワートランスは銅板で作ったカバーを取り付け電磁シールド処理(効果が大きく結構静かになります) DACダイレクトOUTは…

PripyatをPanasonic単三型エボルタニッケル水素電池2本で可動し便利に

Pripyatは006Pの9V電池で48時間動作するがチョット不便、実際は9V⇒5Vの範囲で動作します、そこで自慢の新電源で2.4Vから7Vへ昇圧しエボルタ充電池2本で約40時間動作するようにした エボルタ充電池は1600回充電サイクル、メモリー効…

「イヤースピーカーとの出会い」と言うブログを見つけました

1.イヤースピーカーとの出会い http://blogs.yahoo.co.jp/square1501/11196156.html

エアカウンターSを10倍感度にしてみたが

エアカウンターSが手元に到着 早速分解してみると見慣れたPDが4個 全部外して1個を1.5ccのCSIと光結合して取り付けた 1μで9.99FSに旨く適合 そこで 0.1μを測定したが0.050と表示 0.2μを測定しても0.150と表示 0.3μを…

ベース用ヘッドアンプ

案① 丁度腰からぶら下げた感じで見ています、ベルトは腰に止める為のです 右利きか左利きでOUTとIN は入れ替えになりますね! 大きさは決まっていませんがYM100位と思います 案② ヒーター通電が見えるように小さな穴を開けます 音量調節はTOPに…

CD34Neoクロック換装の外装

左 右 右裏 左裏 CDを挿入してフリーランしてる所です、2日ほど連続運転してます。全く問題ありません。

CD34のRCA端子換装

分厚いアルミヒートシンクと一体のリヤパネルに穴加工し取り付けました せっかくの作業なので今回も放熱板近くのICのハンダを補強しておきます ケーブルソケットの中をクリーニングしました これで長期に渡り安心です。

CD34のCDM1整備しました

軸受けの整備に成ります、調整ネジは柔らかいウレタンボンドで固定して有ります このレンズは非常に綺麗で経年を全く感じません 動作中の画像です、トラックは一番外(最後の曲です) 長時間のフリーランもOKで当たり前ですが調子が良いです。

CD34の天板を銅張りしました

CD34は重量級のCDデッキですがやはり天板は薄く貧弱ですこの改造によって更に重心の低い安定した音になりました。 今回はサイドを少し折り曲げて補強して見ました 0.3mmとは言え切断は大変です、それとバリが出ますのでバリの端末処理も時間が掛…

エアカウンター白タマゴを10倍感度と5倍感度に改造してみた

この地区は0.2μSv/hが中心で稀に0.30が高い方で普通0.10が低い方になる、しかしSOEKSやBS2010などの線量計ですと0.20付近は積分の為とても動作が遅く2分以上なので待っていられない、そこで考えたのが白タマゴを高感度に改造…

YAMAHA CDX-100Neoクロック換装 後ろパネル加工

今回は同軸デジタル端子とDACダイレクトOUT端子を増設しました、音質は真空管アンプに対応、下地を0.3mm銅板で強化ししっかりした音が出ています。 Neoクロックも後ろパネルに実装しました、しっかりしたアルミサッシケースを使用し回りは銅箔…

YAMAHA CDX-E100 銅張りカバー

CDX-E100に0.3mmの銅板をはりその上に天然ゴムシートを張りました、この機種も双ですが振動対策は重要と感じます 必要なサイズいっぱいに銅板をカットし張りつけ位置を確認、いつも痛い変な作業です 貼り付ける面を十分クリーニングして強力ボ…

RF-NA10R PANASONIC AM-FM ポケットラジオ

RF-NA10R ダイヤル式で良く鳴るラジオです

XL-F1クロック換装 0.3mm銅板チューン

Neoクロックはいつものように左奥に取り付けました 安定した再生ができています TOPの塗装に少し傷があります 表示も普通に明るく見やすいです 全体の状態は年代を考えますと良いほうです

XL-F1の整流器をSBDに換装

なにかと気に成る電源ですが 今回もSBD(ショットキーバリアダイオード)に換装しました 左の6本が元のダイオードです 少し静かになりました

Paganini Caprice no.24 [HQ] 、、、performed by Alexander Markov.

soeks01m1.cl HV-SENSE PRO改造 動作安定

①400V抵抗よりSBM20のアノードと600V153チップセラミックコンデンサー取り付けA114の(B)ベースに結線 ②追加したA114の(C)コレクターから1KΩ(過電流保護)よりパルス検出用TRの(B)ベースに結線 ⑤SBM20のカソード…

CD44Neoクロック換装 実装 銅チューニング 外部

CD44の外装です、裏に銅板を張った貴重な天板カバーですが、少しの傷が付いてしまいました 多分前のオーナー様の積み重ねの浅い傷だと思いますが後ろの方が多い感じです 前から見た感じは悪くないと思います フロントの、どアップ画像です、クリックで拡…

CD44Neoクロック換装 実装 銅チューニング 内部

CD44内部の画像に成ります CDM-1のレンズです、このレンズは状態が良いです 肝心のNeoクロックの取り付けの状態です、後ろの放熱板に取り付けました 無理なく取り付けました サーボ基板の状態も良いと思います CDM-1目か部分です、此方も極…

CD-44上カバー0.3mm銅張り作業

状態の良いCD44にNeoクロックを取り付けますが その前準備でTOPカーバーの裏側に0.3mm銅板を張ります 貼り付ける面を入念にクリーニングし、乾燥 サイズを合わせて銅板を切断します、上画像は張る前の状態なので銅板が浮いています 放熱用の…

XL-F1Neoクロック換装 実装 0.3mm銅板

今回の機体は割りと綺麗、後期モデルの為塗装がしっかりしている もちろん表示も明るい 後ろもTOPも割りと綺麗 操作面の拡大画像 改造した内部画像と外装 内部の様子、銅版による電源トランスの電磁シールドで静かに成ります 銅箔を巻いた電解コンデンサ…

XL-F1のDACダイレクトOUT端子の様子

真空管ラインアンプ用に合わせた仕様とした 音の良いテフロン単線を贅沢に使いました、各増設端子の配線出しの様子 左から、ノーマルステレオOUT、追加の黄色は同軸デジタルOUT、赤はRーOUT、白はL-OUT とにかく音質重視とした 天板の裏側は…

XL-F1の天板裏に0.3mm銅張り作業

今回はTOP板の裏に張りました、0.3mm銅板を張りその上に天然ゴムを張り作業終了です、軽く指で叩くとノーマルはカーンと長く響きますが、これはコツコツ言います、十分不要振動を吸収してます、黒いゴムはxxxx効果があり読み取りがスゴク安定し…

真空管式ラインアンプ 無接点セレクター 6AQ8ツイン

今回は真空管式のラインセレクターアンプを作りました無接点仕様です 入力50KΩ2系統ステレオ 出力5KΩ1系統ステレオ 二つの入力を別のツマミで音量調節します フロントステレオ入力端子は左のツマミで リヤーのステレオ入力端子は右のツマミです 無接…

YO-YO MA plays Bach

すばらしいこの音源をCD-Rに焼いて何度も聴きました 現在はyoutubeで試聴のみ可能かと思います、とにかくすばらしい演奏です